電子書籍
2017/10/24 JEPAセミナー「電子出版アクセシビリティの現状と課題」自分用メモ 情報アクセシビリティの現状とマイクロソフトの取り組み スピーカー 日本マイクロソフト 技術統括室 大島友子マイクロソフトのアクセシビリティについて、まずMSのアクセシビリ…
JEPAセミナー「使える? 使えない? 権利処理の境界線」〜事例で考える権利処理の課題〜を受けてきました。自分メモ用レポート。 スピーカー:株式会社マイクロコンテンツ 鈴木道典 用賀法律事務所 弁護士 村瀬拓男(セミナー内では該当の書籍の画像も表示さ…
JEPAセミナー「デジタル教科書の世界標準EDUPUB」に行ってきました。 備忘録代わりにレポート。 長々とよむのがめんどくさい方は途中途中に【感想】ってまとめ挟んでますので、それだけどうぞ。注意:レポートはセミナー中に私がメモしたものを書き起こして…
昨年来日し、CSS3の日本語組版について楽しいディスカッションを提供してくれたCSS3のエディターfantasaiさんが今年も来日されました。去年、fantasaiさんを囲んでの食事会ということで居酒屋に集まって穏やかに親睦を深めるだけのつもりがfantasaiさんから…
JAGAT テキスト&グラフィック研究会のセミナー「電子書籍の最新事情とEPUB制作環境の進展」を受けてきました。(2013/10/8) JAGATのセミナーは、映像、音声、写真などの掲載は不可なのですが、レポート自体は問題ないということですので、テキストのみでレ…
ブックフェアと電子出版EXPOに行ってまいりました。 電子出版EXPOとブックフェアの区別ってなんだ。 一昨年、去年、今年と3年連続でブックフェア/電子出版EXPOを見に行っているわけだけど「電子出版元年」とかで雨後の筍のように様々なサービス、ストア、有…
【問題】日本語縦組で文字が縦中横されたとき、組まれた文字の文字幅はどうなっているのが正解かA. 1文字の幅(1em)に納める B. 何もせずそのままの幅にしておく ▲(左)A. 1文字の幅(1em)に納める (右)B. 何もせずそのままの幅にしておく 何の話をして…
JEPAのセミナー「国際 デジタル教科書 技術ワークショップ」を受けてきました。 内容が面白かったので、まるっと書き起こしレポート。 例によって、やたら長いので、全部読めないという方は最後に私の感想とまとめをおいときますので、そちらをごらんくださ…
JEPAのセミナー「フランクフルトブックフェアの電子出版」を受けてきました。フランクフルトで行われたブックフェアでの電子出版関連報告という事で、報告された内容がなかなか面白かったのでレポートを。 JEPAのセミナーはだいたい当日の資料や映像などが公…
「JEPA EPUB 第14回セミナー IDPFのDRM対応とガイド解説」を受けてきました。電子書籍に関連するDRM(Digital Rights Management)についてと、IDPFが現在まとめているEPUBガイドラインについての説明セミナー。JEPAのセミナーは、その資料も音声(まれには…
JAGAT テキスト&グラフィック研究会の「電子書籍と日本語組版『W3C技術ノート 日本語組版処理の要件』出版記念」セミナーにいってきました。 このセミナーは「W3C 技術ノート 日本語組版処理の要件(JLReq)」が書籍として出版されたことの記念セミナー。ま…
JAGAT テキスト&グラフィックス研究会のセミナー「EPUB3策定の経緯と電子書籍の基盤技術」に行ってきました。 今回はなかなか面白かったので、レポートを。ところで、JAGATの有料セミナーといえば、高い事で有名で、その有料セミナーをレポートすることにつ…
「誰でも簡単に電子書籍がつくれるツール」のはずなのにやたら使用料金やら課金が高くて、使うのは全然簡単じゃないAdobe Digital Publishing Suiteですが、どうやら簡易版のシングルエディションというのがでるらしい。 Adobe MAX2011 基調講演速報【Adobe …
だいぶ前(7/12)のJAGATセミナーだけど、レポート書きかけでほったらかしてた。いまさらだけど、アップ。 JAGATセミナー、【印刷とEPUB、ハイブリッド出版の進展と課題】にいってきました。 【印刷とEPUB、ハイブリッド出版の進展と課題】というテーマだけ…
第18回東京国際ブックフェア(電子出版EXPO)にいってきました。 もう10日ぐらい前の話なので、いまさら記事を書くのもなぁと思いつつ、まぁ別に速報サイトやってるわけじゃないので、後から感想をアップしてもいいだろう。と、いうわけで、ブックフェアにい…
JAGAT テキスト&グラフィック研究会のEPUB3セミナーに行ってきました!有料セミナーなんだけど、別にレポートするのはかまわないだろうと思うので、レポートを。(JAGATさんからも映像、写真、音声などなければレポートはかまわないとのことなので) 基本的…
Adobe Digital Publishing Suiteの料金について、先日のセミナーレポートでは 年額60万円。この60万円のなかにはサービフフィーとして5,000カウント分のサービス料が含まれている。つまり5,000ダウンロードまでは、初期費用の60万円でいける。で、ダウンロー…
Adobe CS5.5セミナー。先日も行ったのだけど、また別の日にあったので行ってきました。 まずは会場でお約束の「使用バージョン調査」。今回は使っているIllustratorのバージョンを挙手で。 v10以前の使用者は0、CS1少数、CS2やや有り、CS3多い、CS4、5少数っ…
スクリーンのトレンドセミナー2010。 スクリーンのセッションインクジェットデジタル印刷の現状と今後まず、インクジェットデジタル印刷についての紹介ということで、スクリーンの開発しているインクジェットプリプレスシステムの紹介。印刷ビジネスの現状、…
スクリーンのトレンドセミナー2010に行ってきました。とりあえずセミナーレポート前編 Adobeのセッションから。演者は、Adobeの岩本さん。最初に、AdobeのWebサイトの紹介から。 AdobeのWebサイト、お世辞にも見やすいとは言えない。それは(Adobeも)わかっ…
DTP Booster 014(Tokyo/100619)、「InDesignをコアとした電子出版に関しての「全部乗せ」的なイベント」のレポート その2 さっさとレポートを書くべきだったのだが、酒をのんでいたら遅くなってしまった。 レポートその2。 残りのセッションは実践的なセッ…
DTP Booster 014(Tokyo/100619)、「InDesignをコアとした電子出版に関しての「全部乗せ」的なイベント」に参加してきました! いや〜すごかった!行ってよかった!面白かった! はるばる、自腹で東京まで行ったかいのあるセミナーでしたよ!会場はぎっしり…