ちくちく日記

DTP系備忘録。真面目にやってます。

文字

写研という会社が持っていたもの、持っていくもの。

この文章は2012年頃に参加した勉強会の後、書いたまま公開しないでいたものです。なんで公開しなかったのかは忘れたけど(多分もうちょっと手を入れてからアップしようと思って放置したまま忘れてた)写研の女社長が亡くなったという話が流れてきたので、今…

文書フォーマットの国際化とオープン化

先日受けた文字情報技術促進協議会のセミナー「文字と情報処理の変遷とこれから」の中で、村田 真氏の話された「文書フォーマットの国際化とオープン化」についての解説が面白かったので、メモがわりに書き起こし。 (セミナー内で、内容についてのSNSやブロ…

Glyphsの初心者向け勉強会があるよのお知らせ

── こんにちわ!「ちくちく日記」です!「こんにちは、ちくわです。…うわぁ!久しぶりすぎる!」── 一年ちょっとぶりだね!(ちくわその1 ちくわその2)「なんかもう、マスコットキャラとか忘れられてるのかと思ってました」── もともと一回かぎり使い捨ての…

大日本印刷の活版印刷設備

ちょっと前の話なのだけど、書いとかないと忘れちゃうからな、というわけで久しぶりに日記。大日本印刷の活版印刷設備を見学してきました!活版印刷ってあれですよ、銀河鉄道の夜でジョバンニが家計を助ける為にやってた字を拾う仕事(文選)のやつ!鉛で出…

CSS3のルビ機能を考える

昨年来日し、CSS3の日本語組版について楽しいディスカッションを提供してくれたCSS3のエディターfantasaiさんが今年も来日されました。去年、fantasaiさんを囲んでの食事会ということで居酒屋に集まって穏やかに親睦を深めるだけのつもりがfantasaiさんから…

「くろうとのふぉんとつくり」詳細決定

── こんにちわ!「ちくちく日記」です!「こんにちは、ちくわです。…あああっ!僕まだ生きてる!」── 不穏な発言はやめてくださいよ。「いや、もうてっきり一回だけの使い捨てキャラかと!」── …。なにもきがつかないのか。「…えっ…?………はっっ!まさか!」 …

「くろうとのフォント作り」アンケートのお願い

── こんにちわ!「ちくちく日記」です!「こんにちわ。ちくわです。…えっ?」── 今日は皆さんに「ちくちく日記」のマスコットキャラを紹介したいと思います。ちくわです! 「えっ?えっ?な、何ですか?これ!?」── 最近さ「電書ちゃんねる」の電書ちゃんと…

小林章「字の形・字でない部分の形」―タイポグラフィの世界 書体デザインその2

「連続セミナー タイポグラフィの世界 書体デザイン」の2回目、小林章氏による「字の形・字でない部分の形」を受けてきました。(2013/11/09)

上級者向けフォント制作勉強会もやります!

初心者向けフォント制作勉強会「はじめのてふぉんとつくり」は少人数でのんびりとやれればいいかなーと思っていたのですが、ありたいことに予想以上に「行きたい!」と言ってくださる方が多くて。中にはどう考えても初心者とは思えない、どう考えても玄人、…

初心者向けフォント作成勉強会やります!

突然ですが、初心者向けフォント制作勉強会を開催します! きっかけは「+DESIGNING vol34」でした。+DESIGNING (プラスデザイニング) 2013年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2013/09/27メディア: 雑誌この商品を含むブログ (6件) を見る「文…

鳥海修「仮名の開発」―タイポグラフィの世界 書体デザインその1

「連続セミナー タイポグラフィの世界 書体デザイン」の1回目、鳥海修氏による「仮名の開発 ー株式会社キャップスの文麗・蒼穹・流麗・文勇の仮名を中心に」を受けてきました。このセミナーは書体デザインをテーマとした連続セミナー。書体デザイナーやディ…

もじもじカフェ 映画字幕師・佐藤英夫の仕事とデジタル化

もじもじカフェ 第39回「映画字幕師・佐藤英夫の仕事とデジタル化」に参加してきました。今回のテーマは「映画字幕師」映画字幕の第一人者佐藤英夫氏の仕事と、その文字のデジタル化について。 佐藤英夫氏は映画字幕師として40年以上2500本以上の映画の字幕…

もじもじカフェ 戸籍と住基とマイナンバーの文字コード

もじもじカフェ第38回「戸籍と住基とマイナンバーの文字コード」に参加してきました。もじもじカフェは「文字と印刷について市民と専門家・業界人がお茶を飲みながら気楽に話し合う」というイベント。 勉強会とかセミナーとは違って「お茶を飲みながら気楽に…

CSS3での日本語縦中横を考える

【問題】日本語縦組で文字が縦中横されたとき、組まれた文字の文字幅はどうなっているのが正解かA. 1文字の幅(1em)に納める B. 何もせずそのままの幅にしておく ▲(左)A. 1文字の幅(1em)に納める (右)B. 何もせずそのままの幅にしておく 何の話をして…

InDesign 割注で組数字の縦中横を使用する

InDesignの割注機能ってあんまり使った事なくて気がついてなかったのだけど、これ、割注になっているところは縦中横が効かないのね ▲二桁の数字に縦中横を設定しているけど、数字が寝たままである 一桁の数字は全角にすればいいけど、二桁以上の組数字みたい…

Win8のIVS対応はあれなので、たすかったかもしれない

MSのセミナー「Windows 8 で変わる文字 - 異体字と Unicode IVS〜 情報システムにおける日本語処理 〜」に行ってきました!ついにWin8でIVSを扱えるようになったということで、Win8がIVSにどういうふうに対応しているのか?もっというとそこで入力されたIVS…

MS IVSアドインでDTPにはどんな影響があるのか

マイクロソフトがOfficeドキュメントでIVSを使用できるようにするアドイン「Unicode IVS Add-in for Microsoft Office」の無償提供を開始しました。これを使えばOfficeソフトの「Word」「Excel」「PowerPoint」でIVSでの表示、印刷、編集が行えます。「Acces…

InDesignの正規表現検索置換で文字化け

なんかこういうネタって、もう詳しい人(大石さんとかせうぞーさんとか)がとっくにやってるような気がしなくもないのだけど、気がついたからメモ。 フォントが持っている文字(キャラクタ)のなかには、文字コードがふられておらず、CIDのみを持つ文字とい…

JAGATセミナー「電子書籍と日本語組版」

JAGAT テキスト&グラフィック研究会の「電子書籍と日本語組版『W3C技術ノート 日本語組版処理の要件』出版記念」セミナーにいってきました。 このセミナーは「W3C 技術ノート 日本語組版処理の要件(JLReq)」が書籍として出版されたことの記念セミナー。ま…

マイクロソフトのIVS対応

先日、マイクロソフトで「文字コードと異体字とUnicode IVS 〜情報システムにおける日本語処理〜」というセミナーを受けてきた。 「文字符号化方式の正しい理解、文字コードの動向、そしてこれらを扱う上でどのような注意が必要なのかなど、IT 管理者、開発…

IVS飲み会、そしてIVS Checker

先日、IVS飲み会という、大変に濃い飲み会に参加してきました。そもそもの発端は、ここのブログで「(IVSについてもうちょっと教えて欲しいから)もう一回飲みません?」と、NAOIさんに呼びかけた事から。その呼びかけに、NAOIさんがTwitterで「やりますか」…

IVSとフォントの関係

先日、飲み会の席で、フォントに詳しい人と、フォントメーカーの人と一緒のテーブルになった。 で、なんでそんな話になったのかは忘れたんだけどそのテーブル、酒を飲みながら、UnicodeだのAdobe JapanだのIVSだのの単語が飛び交うという、ちょっとまぁ、そ…

Vista文字対応、DTP的対処その2

インフルエンザで寝込んだり、桜が満開になるのに気を取られたりしてるうちに、すっかり間があいてしまいました。 前回の日記の続き「実際に入稿されたJIS2004データをDTP環境で作業するには」という話をしたいとおもいます。 ここでは一般的なDTP環境。つま…

Vista文字対応、DTP的対処その1

Vistaによる文字化け問題。 あちこちで解説してあるけど、あまりに詳しくJIS規格の成り立ちから説明しているようなものが多くて「結局、実作業ではどうなるの?」ってのがいまいちわかりにくいので、そこんとこを自分なりに整理してみた。JIS規格の歴史とか…