PhotoshopCS5で保存したEPSファイルのプレビューが表示されない
最近CS5を導入した。
で、気がついたんだけど、PhotoshopCS5でEPS保存するとき、プレビューの形式にMacintoshを選んでいると、Illustratorでリンク配置したときに、プレビューが表示されないのね。
Adobeのサポートサイトにもこの情報は載っていて、これによるとEPSのプレビューが表示されないのは、OS X10.6の仕様変更によるものだという。
『Photoshop EPSファイルのプレビューが表示できない(Mac OS X 10.6.x Snow Leopard版Illustrator CS4以降)』
原因はアップル社によりMac OS X 10.6 Snow LeopardからPICTファイルフォーマットのサポートを縮小(仕様変更)によるものです。Photoshop EPSファイルのプレビューのMacintosh (8 bit/pixel)、Macintosh (1 bit/pixel)、Macintosh (JPEG)はPICT形式です。
このサポートサイトによると、この現象の発生条件は
Mac OS X 10.6.x Snow Leopard環境で、Photoshop EPSファイルをリンク配置するとプレビューが表示されない
Illustrator CS4/CS5に配置するとプレビューが表示されません。
ということなんだが。
これ、ちょっと間違ってる。
試しに、OS 10.6環境で、PhotoshopCS1からCS5まで、それぞれのバージョンでEPS保存してみた。
▲保存オプションはMachintosh JPEGを選択
この5つのファイルをOS 10.6環境のIllustratorCS1からCS5まですべてで配置してみる。
みてのとおり、プレビューが抜けるのはPhotoshopCS5で保存したEPSファイルだけだっ。それにIllustratorCS4/CS5だけじゃなくて、CS1からCS5までどのIllustratorでも全部抜けるぜっ。
ちなみに同じファイルを今度はOS 10.5環境で同じ様にIllustratorに配置してみると、やっぱりCS5のプレビューだけが抜けるよ!
じゃあ今度はOS 10.5環境のPhotoshopCS1からCS5まで、それぞれのバージョンでEPS保存してみよう。
そしてそのファイルをIllustratorにリンクで配置…
▲OS 10.5でそれぞれのバージョン保存したEPSをリンク配置
抜けてるじゃん。
OS10.6関係ないだろ。Apple悪くないよ、これ!
サポートサイトで堂々と他社に罪をかぶせちゃだめでしょ(笑)
つーことで、OS関係なく、Photoshop CS5で保存したEPSファイルだけが抜けて、他のバージョンなら大丈夫なのでした。
まぁ私も「OS 10.6が悪いんです!」って言われて「そうか…Appleだもんなーまた一方的に仕様変更とかしたんだろうなー」と一瞬頭から信じたけどな。
ちなみにこの問題について、Quarkのサポートサイトでも取り上げていて、
QuarkXPress 8.16(8.15)日本語版 既知の問題から引用
(Mac OSのみ) Adobe Photoshop CS5で保存されたEPS画像は、それがMacintoshプレビューオプションの1つを使って保存されていると、QuarkXPressで正しく表示されない。画像ではなく、「PostScript画像」というテキストを含むグレーのボックスが表示される。しかし、画像は正しく印刷される。
回避策:次のいずれの回避策によっても問題を解決できます。弊社は、Adobe社がこの問題を完全に修正してくれることを期待しています。
・EPSプレビュー環境設定(QuarkXPress/編集 > 環境設定 > EPS)を作成に設定してから、改めてそのEPSファイルを取り込みます。
・Photoshop CS5でプレビューをTIFF(8ビット/ピクセル)に設定してから、そのEPSファイルを保存し直します。
・EPSを他のフォーマット(PSDやTIFFなど)に保存し直します。
▲Quark社さんからも、Adobeのせいだって認定されてる(笑)
Adobeさんは、Appleのせいにしてないで、さっさと修正するように。
====追記
EPSのプレビューが見えない問題についてはこちらもご覧ください
「EPSのプレビューが見えてないとどんなトラブルがおこるか」