ちくちく日記

DTP系備忘録。真面目にやってます。

IPアドレスとネットワーク

オペレータの皆様から「サーバへのファイルコピーがすごく遅くなった」とクレームを受ける。

オペレータの皆はわりと感覚的に物をいうので「遅くなったってどのぐらい?遅くなったのはどのサーバ?(サーバは複数台ある)」と聞いてみたがそのあたりは「わからない」という。

それじゃ、調べてみよーと、それぞれのサーバに対して、ファイルコピーを3回繰り返し時間計測をするスクリプトを書いてみた。

テスト用にコピーするファイル(70MB)を用意して、テストスタート!
テストはOS 9のマシンで、サーバーをマウントし、ファイルコピーのスクリプトを走らせる。
その結果。

Server_1 (Windows2000Server) 562秒
Server_2 (Windows2003Server) 935秒
Server_3 (Windows2000Server) 64秒
Server_4 (MacOS X Server) 140秒

なんじゃこりゃーーー!
マシンのスペックにも違いがあるので一概に比較はできないけど、でも、最も遅い935秒(たかが70MBを3回コピーするのに935秒…)をだしたServer_2は、一番スペックのいいマシンなのだ。

しかも、全部が遅いならともかく、Server_1、Server_2とほぼ同じ条件のServer_3は64秒だ。

でもこの4台は昨日、今日入れたサーバじゃないし、以前はもっと早かったよな…なんで急に遅くなったんだろう…。
オペレータに聞くと「1ヶ月前ぐらいから急に遅くなった」という。

1ヶ月前ってなんか変えたっけ…と考えて思い出した。

うちにあるMacは8割がOS 9で可動している。OS 9だけで使っている分にはIPアドレスは必要なかったので振っていなかったのだけど(ここのフロアで使えるIPアドレスの数が台数より少なくて足りなかったってのもある)、最近OS Xマシンとのやり取りのために各マシンにIPアドレスが必要になってきたので、えいやっとDHCPサーバをたてて(ついでにネットワークを分けて)、IPアドレスを自動取得するように変えたのであった。それがたしか1ヶ月前ぐらいだった。

え?じゃあもしかしてそれが原因?…と、試しにIPアドレスを外して同じスクリプトを走らせてみる
その結果。

Server_1 (Windows2000Server) 112秒
Server_2 (Windows2003Server) 125秒
Server_3 (Windows2000Server) 228秒
Server_4 (MacOS X Server) 計測不可(IPアドレスなしでは接続できない)

これかーーーーー!!!
Server_1とServer_2でAFP over TCP接続になると異様に遅くなっている模様

…と、原因はわかったけど、解決策はわからない。
Server_3では、正常に動いているようなので何か違いがあるのかとService for Macintoshの設定とか、バージョンとか見てみたけどどこにも違いはない。

でも今後の事を考えると、いまさらIPアドレスなしで動かすってのも考えられないしなぁ


おまけ
ちなみに同じスクリプトOS Xのマシンから走らせてみた

OS XからServer_1へのファイルコピー
Server_1 (Windows2000Server) 23秒

速っ…。